2024.09.11 株式会社陣中 株式会社陣中は2001年に宮城県仙台市で創業され牛タン加工食品の製造・販売、レストランの経営を主に行っています。仙台市で創業しましたが、現在は宮城県名取市に本社を構えています。塩麹熟成製法は、塩麹をつかった陣中秘伝のタレにじっくりと漬け込んだ後、さらに低温熟成することで柔らかく仕上げ、素材本来の濃厚な旨味を引き出しています。低温熟成の低温加熱加工は製造...
2024.08.30 株式会社三木半旅館 京都で180年のもの歴史のある旅館を経営しており1974年に設立しました。三木半旅館では「京都府現代の名工」受賞の総料理長が、四季折々の素材を目にも嬉しい京料理に創り上げ、お部屋食でごゆるりとお召し上がりいただけます。また明るく華やかな大浴場は広々とした湯船が自慢の旅館になります。旅館の売店では、京都の名産や伝統品が販売されています。三木半旅館が誇る、...
2024.08.19 株式会社SOKO 株式会社SOKOは、2015年に大阪で起業されました。『SOKO』とは、スワヒリ語で『市場』という意味で、昔ながらの市場は人と人のつながりを大切にし、お店の人とお客さんが毎日のように言葉を交わすことで、いい食材に出会う...『市場』の温かみを大切にしたい...完全農薬不使用(無農薬)栽培、特別栽培(露地栽培)を中心に、安全で安心できる食材だけを”SOK...
2024.08.05 遠山産業株式会社 遠山産業株式会社は、1877年に愛知県津島市で創業し、1963年に愛知県名古屋市で事業化した企業です。創業以来「誠意・創意・協和」を行動規範とし、売り手だけではなく、買い手・社会全体(会社従業員)に対して、関わる全員が共栄の道を歩むことを目指しています。繊維業界・運転免許事業・スポーツ事業や、食品事業で生餃子お持ち帰り専門店など幅広い事業を展開しています。
2024.07.19 特定非営利活動法人ゆすはら東 高知県高岡郡梼原町の急速な高齢化や担い手不足による街の機能低下を防ぐため、2017年に集落活動センターとして誕生しました。老人クラブが運営するにこにこ喫茶や、交流スペースでの飲食提供・イベントを行なっています。他にも高知県内で開催されるイベントに出展し、梼原町の特産品の販売などを行ったり、桜を使ったコンフィチュールやイタドリの加工品「イタドリ茶」などを...
2024.07.16 株式会社トラキャン 2013年に京都市上京区で起業し、牛肉を熟知した精肉マスターが立ち上げたローストビーフ専門店「踊るローストビーフともや」を京都御所の近くで運営しています。ローストビーフに特化し、そこから広がるさまざまなおいしいとの出会いを提案し、食卓が笑顔で溢れ、心躍る時間を提供したい。その想いでお店を立ち上げて日々運営しています。
2024.07.09 有限会社ポニーの里ファーム 1995年に開設した有志団体『ふれあい乗馬センター ポニーの里』から始まり、2006年に奈良県高市郡で起業しました。「誰もがイキイキと輝ける居場所をつくる」をコンセプトに、高齢者や障がい者と一緒に、野菜、果物、薬草などを栽培し、収穫物の加工販売まで手掛けています。
2024.07.05 丹後フーズ株式会社 2016年に京都府宮津市で創業した食品の製造卸売企業です。「ヨーロッパに伝わる食肉加工技術を、豊かな食材に恵まれた丹後で生かしたい」という想いをもとに、徹底した品質管理にこだわりながら、長い食肉文化の歴史があるヨーロッパに学んだレシピと技術で、丹後を代表する企業を目指しています。
2024.07.03 有限会社緑の里りょうくん 南国の太陽が降り注ぐ宮崎県日南市の山あいにて100年以上続く柑橘農家です。東京ドーム約3個分の農地で純国産グレープフルーツをはじめ様々な柑橘類の栽培を行っており、SDGs(持続可能)な農業を目指すため、できるだけ農薬を減らした栽培や、一つひとつ人の手で収穫・選別し出荷しています。
2024.06.26 バルスタック株式会社 千葉県千葉市で2019年に創業した会社です。千葉県を中心とした全国の地域特産物の取引を通じて商品開発を行い、ホテル・レストラン・小売店への販売を実施。商品を販売することで様々な地域の事業活性化につなげ、その地域の経済発展ができるように農産物・地域共に価値を高めることに取り組んでいます。
2024.06.13 株式会社Meat you 2015年に鹿児島県指宿市で創業した企業です。「こだわりのお肉をあなたのもとへ」をコンセプトに、お弁当屋の恵食惣菜じゃが太郎を運営。手作りにこだわり、素材にこだわり、笑顔になれる味づくりにこだわっています。牛肉は全て自社の牧場で育った黒毛姫牛を使用し、豚肉は茶美豚、鶏肉は健康一番鶏、赤鶏と国産にこだわっています。毎日メニューの変わる日替わりメニューをは...
2024.06.10 株式会社ORIOLI 2021年に広島県東広島市で創業した会社です。「あるものを使ってないものを作る会社」をコンセプトに、広島県だけではなく全国の事業者と手を組み新たな商品開発をしています。他にもWEBサイトの制作や各種デザイン、マーケティング、販路開拓も請け負っており、トータルでサポートすることで様々な事業者様を支えています。商品開発では、規格外野菜の活用や、一部使用され...
2024.06.07 株式会社アイフィンク 冷凍・加工食品の製造販売を中心に、食品のプロデュースなど幅広い事業を手がけている会社です。古来より漢方や生薬の主原料として重宝されてきた葛を使用したアイスキャンディ「京都・本くず氷」を販売しています。
2024.06.06 ネクストファーム株式会社 2018年設立の宮崎県児湯郡川南町でバナナの栽培をしている企業です。「日本のひなた宮崎県」というキャッチフレーズを県で謳っているとおり、宮崎県は一年中温暖な気候です。日照時間、快晴日数も国内で上位に入る地域で、日本でのバナナ発育環境に適しています。ネクストファームで栽培しているバナナはNEXT716と名付け、糖度が非常に高く、一般的なバナナの約15度を...
2024.06.05 かね七株式会社 1884年に富山県富山市で煮干しや塩干の魚を販売することから始まった企業です。その後医薬品製造販売企業である、グループ企業「大協薬品工業(株)」を創立。「医食同源」として人々の生活を医薬品・食品の両面から支え、グループとして今日まで活動しています。かね七が工場を構える富山市の港町、水橋。海や大きな川に面する水橋は北海道との間を行き来する商船「北前船」が...
2024.05.31 わくわく株式会社 2019年に滋賀県大津市で設立された会社です。元々は障がいを持つ子どもを支援する「放課後等デイサービスなないろ」を2015年に設立し、遊びや運動を通して友だちと楽しく過ごしながら、自分のことが自分でできるように導いていました。ある1つのきっかけから「わくわく株式会社」を立ち上げ、”廃棄食品・食材に光を当て、再利用の促進を通じて、体に優しい食材を提供し、...
2024.05.31 藤田罐詰株式会社 1883年に京都市下京区で創業し、京都の地元野菜を中心に缶詰にしている140年以上の歴史のある会社です。創業当初から"〇にト"のマークで皆様に親しまれ愛されています。"〇ト"は藤田の藤を"とう"と呼ぶことから名付られました。京都の季節を彩る野菜である春のタケノコに始まり、フキ、えんどう豆、マツタケ、クリなど、四季よりどりの京野菜を缶詰にしています。また...
2024.05.29 Shirasuya e's 瀬戸内海に浮かぶ島、江田島にあるShirasuya e'sは、牡蠣の養殖やしらす漁を行う実家を自分なりの形で継ぎたいとオープンしたダイニングバーです。地元を始め、多くの方に実家で獲れた上質な食材を新鮮な状態で提供したいという想いで切り盛りしています。「江田島市のええもん(良いもの)を楽しめる」をコンセプトに、ゆったりくつろげるカフェのような落ち着いた空...
2024.05.29 合同会社渋川飯塚ファーム 群馬県渋川市に2012年に創業した企業です。自社や契約農家さんが栽培したオーガニックハーブやスパイスと群馬県内の契約農家のフルーツを合わせた「ハーブ×フルーツジャム」を中心に、ピクルスやハーブティー、アイスクリームなどの製造販売をしています。農園は"日本のへそ"と呼ばれる群馬県渋川市、子宝の湯で知られる伊香保温泉のほど近くにあります。ここをハーブの一大...
2024.05.24 吉田製麺 群馬県高崎市で、高崎生パスタブランド「Japastalia(ジャパスタリア)」を開発した企業です。群馬県高崎市は人口当たりのパスタ店が全国的にも多いと言われており、近年は「パスタの街たかさき」としてメディアで取り上げられています。その中で初めてできた生パスタ製麺所が吉田製麺所です。本州最大の小麦の産地である群馬県のパスタ提供店舗が集う高崎市に、地元の小...
2024.05.24 株式会社TANKUS 株式会社TANKUSは田中精肉店として1955年に三重県津市で松坂牛・黒毛和牛専門の精肉店として誕生し、2023年に企業化しました。松阪牛のふるさと三重県の中勢部を流れる雲出川と宮川に挟まれた津市一志町という町で、少しでも多くの人に松阪牛・黒毛和牛のおいしさを知っていただき、安全で安心して食べていただけるように、美味しいお肉をお値打ち価格で販売しています。
2024.05.17 株式会社イーマックス・サプライ 滋賀県彦根市で1992年に物流加工会社として設立しました。アグリ事業部 食産耕房を立ち上げ、農産物の生産・加工・販売や、滋賀県産のこだわり食材・食品の販売、長命寺味噌の製造販売、ジェラートの製造販売など、多岐にわたる食事業に取り組んでいます。硝酸態窒素と生物多様性に着目し、豊かな土壌、自然・環境にやさしい栽培を通じて、人に良い食を提供するため自ら耕し食...
2024.05.16 有限会社やくの農業振興団 1998年に京都府福知山市夜久野町で第3セクターとして設立した企業です。夜久野町は昔から蕎麦の栽培が盛んでしたが、高齢化による遊休農地や耕作放棄地が増えてきたことから、その土地を活用して栽培・加工した蕎麦による農家・農村の支援を確立するために設立しました。夜久野の蕎麦は50年ほど前から美味しいと評判でしたが、時代の流れと共に生産が減り、一部でしか食べら...
2024.05.16 株式会社ホワイトファーメント 群馬県高崎市で市内唯一のチーズ・バター作りに取り組んでいる企業です。職人である高橋一夫さんは、安比高原牧場と千葉県のフロマージュ駒形の駒形氏に師事。平成22年にはバター部門を立ち上げ、独学でバター作りを研究。無添加の本物作りに興味を持ち、無添加でもっと美味しいチーズやバター作りを追求したいと独立を決意し、平成28年3月に株式会社ホワイトファーメントを設...
2024.05.13 株式会社丸長食品 株式会社丸長食品は1970年に滋賀県大津市で創業した漬物屋です。本社を構える大津市尾花川は、江戸時代の初めより良質な土壌を活かした野菜づくりが盛んでした。当初、丸長食品はこの地で京漬物に使われる野菜を栽培する農家として、京漬物ができる前工程である「荒漬け」を手がけていました。長年培ってきた伝統の技を活かし、京漬物に負けない“近江ならではの美味しさ”を直...
2024.05.09 株式会社イカリファーム 株式会社イカリファームは、滋賀県近江八幡市で「農業を通じて人・地域・環境に最大の恩恵をもたらす」を理念に、米・小麦・大豆の生産をしている企業です。人と自然に優しい農業を心がけながら、農業をもっと楽しく、もっとワクワク出来るものにするために、日々活動しています。生産した農産物を使った加工品製造や販売も行っており、6次産業化にも力を入れています。
2024.05.08 株式会社たにぐち 株式会社たにぐちは1908年に京都市上京区で京菓子製造を始めた企業です。京都の特産品を活用した菓子「京を食べるシリーズ」を開発・販売しており、水尾の柚子や堀川ごぼうを用いた菓子が好評を得ています。100年以上にわたり菓子製造業を営み、2006年には京都府菓子卸商業組合理事長、全国菓子卸商業組合連合会理事にも就任。
2024.05.02 床井柚子園 床井柚子園は1974年から栃木県宇都宮市の山里で柚子を栽培しています。柚子といえば暖かな気候で育つとされており、高知県や徳島県などの四国を思い浮かべる方もいらっしゃいますが、床井柚子園の柚子は「宮ゆず」と呼ばれ冷涼な気候の北関東の北方の柚子として、寒風と太陽にはぐくまれ肉厚になった果皮は香りが強いのが特徴です。宇都宮の農産物ブランド認定品で令和天皇即位...
2024.04.30 山下農園 山下農園は、徳島県三好市池田町の山間部(標高約500m)で150年以上前から続く伝統製法のさつまいもやフルーツトマトを栽培しています。 三好市池田町は美しい山々や清流など豊かな自然があふれ、全国有数の秘境の駅として知られる坪尻駅がある地域です。 池田町は2018年に山間部で継承されてきた急傾斜地での農耕システムが認められ、四国ではじめて世界農業遺産に認...
2024.04.26 堀越ファーム 堀越ファームは2018年から群馬県藤岡市の養豚場で豚を育てながら、生産者だからこそできるこだわりを追求し、高崎市の商品開発ラボで厳選したメスのお肉のみを使った加工品の開発・販売をしています。
2024.04.23 アリマン乳業有限会社 アリマン乳業有限会社は1978年に宮崎県児湯郡川南町で牛乳・生乳の販売・卸をする会社として創業しました。酪農家と消費者をつなぎ、未来で共に笑いあえる乳業メーカーを目指しており、創業以来「生乳の価値を上げる」ことを目的に、今では当たり前となった生乳100%の牛乳をつくることに始まり、低温殺菌製法を取り入れたり、1軒の酪農家で作る酪農家ブランドの立ち上げを...
2024.04.11 社会福祉法人あゆみ福祉会(工房しゅしゅ) 工房しゅしゅの「しゅしゅ」の名前は、フランス語で「お気に入りのもの」という意味で、販売するお菓子を通してあなただけのお気に入りを見つけてほしいという思いが込められています。菓子製造・販売は元々あゆみ作業所の1つの業務であり、作業所で働く利用者の工賃アップを目指して工房しゅしゅが誕生しました。山から湖へとつづく滋賀の豊かな自然のなかで育つ、滋味深い素材の...
2024.03.30 株式会社おきしま倶楽部 おきしま倶楽部は滋賀県近江八幡市にあり、琵琶湖に浮かぶ有人の島「沖島」の活性化のため活動する団体として起業しました。人が住んでいる湖上に浮かぶ島は国内では沖島のみで、世界的に見てもわずか4つしかないという非常に珍しく貴重な島です。さらに、沖島には島内に小学校がありますが、これは世界でも沖島のみとなっています。島全体が山林に覆われているため漁港付近に住宅...
2024.03.28 有限会社エスランドル 有限会社エスランドルは鹿児島県南九州市で、2004年から農産物の生産、加工から販売までを一貫して行っています。主に砂丘らっきょう・かぼちゃを栽培しており、鹿児島県特産品コンクールにて県観光連盟会長賞、鹿児島県特産品協会理事長賞のダブル受賞など、様々な賞を受賞し、経営革新企業認定や6次産業認定農業者になりました。
2024.03.28 株式会社MASA 株式会社MASAは1988年に京都府舞鶴市で創業した企業です。中心の事業内容は不動産業ですが、舞鶴野原地区で採れた海苔加工品も販売しています。海苔加工品の取扱いをすることになったのは、知人の漁師さんが日本海側で唯一海苔の試験栽培に成功し、不動産業を営んでいる関係でスーパーや道の駅などとも繋がりがあったため、その販売を委託されたことがきっかけでした。また...
2024.03.21 株式会社くらま辻井 株式会社くらま辻井は1917年に京都市左京区鞍馬で創業し、100年以上続く老舗です。現在はつくだ煮・そうざいの製造および販売を行っていますが、古くは炭問屋を営んでいました。しかし、時代とともに炭の需要が減り、商いを変えなければならなくなりました。交通網が少なく、冬は深い雪で外に出られない鞍馬において、家庭の保存食として長く口にされてきた木の芽、つまり山...
2024.03.21 農産加工品製造まーち 広島県世羅郡で2023年からピクルスの製造・販売事業をスタートしました。花畑や駅伝で有名な世羅町を中心とした野菜やフルーツを使い、すべて手作りで製造しています。ピクルスといえばきゅうりが有名ですが、まーちではあらゆる野菜やフルーツを天然水とこだわりのお酢でマイルドなピクルスに仕上げています。広島県中部・中国山地の分水嶺であることから良質な水に恵まれ、昼...
2024.03.19 株式会社森野義 1970年に京都市伏見区で創業した削り節屋です。良質な国産原料を50年以上培ってきた経験・目利きで仕入れ、産地や旬によって味のバランスを取りながら調合しています。「日本の出汁文化を伝承しお客様と共に食の創造を行う」をミッションに、室町時代の精進料理から始まった出汁の文化を守るだけでなく、その魅力をより多くのお客様に届けられるよう、ぶれないこだわりでお出...
2024.03.19 よこやま株式会社 よこやま株式会社は、2012年に三重県志摩市で創業した会社です。さとうきびを始めとした農作物の栽培・加工・販売を行っています。三重県の志摩地方では、子供たちのおやつにさとうきびを作っていたとされていますが、創業当時はその名残はなく、さとうきびを栽培されている農家さんもいない状態でした。そのさとうきびを復活させたい、新たな地域資源として使えないかと考えて...
2024.03.14 株式会社山と海 2015年から京都府京丹後市でレストラン運営をしている企業です。道の駅 丹後王国「食のみやこ」内にある、京たんくろ和牛や丹後産牛肉、丹後の旬菜を楽しめるレストランを運営しています。京丹後市は京都府の北部に位置し、江戸時代の享保の時から受け継がれてきた絹織物「丹後ちりめん」や、鳴き砂で知られる琴引き浜などで知られています。そんな海や空気がキレイな京丹後市...
2024.03.14 株式会社ソラアオ 2015年に京都市にてイタリアンカフェレストランとして開業。それまで洋菓子店やレストラン、ベーカリーでパティシエとして勤務する中で、他にはないチーズケーキの味・食感を実現したいと思うようになり、2017年からレストラン営業と平行してチーズケーキの期間限定販売や通信販売を開始しました。バイヤーやお客様から高い評価をいただき、2018年にはチーズケーキを中...
2024.03.12 株式会社福岡醤油店 三重県伊賀市の山中で1895年に創業し、創業125年を超える老舗の醤油蔵です。自然との融合を大切に、創業当時のままの道具、蔵を使用しています。登録有形文化財に指定されたキリン式圧搾機と醸造蔵を所有し、毎年何十組もの観光客の方々が訪れる文化庁が認めた歴史ある蔵です。伝統だけにこだわらず新時代の創意工夫を取り入れるため、全国に先駆けた取り組みにも随時挑戦し...
2024.02.19 株式会社京都ハバネロの里 京都府船井郡京丹波町で2012年に設立された会社です。主に農産物の生産販売や六次産業化における加工食品の製造販売、農産物の栽培指導、地域特産化など地域活性化に貢献する事業をしており、ものづくりにこだわり創意工夫で顧客満足と農村地域の活性を行うことを経営理念に掲げています。
2024.02.19 ぴりまるけ合同会社 ぴりまる合同会社は山梨県笛吹市で2020年に創業された企業です。元・地域おこし協力隊として活動していた代表社員が立ち上げ、地域の名物であるぶどう果汁を使って何かできないかと考えたのが始まりで、マスタードと国産ピクルスを使用した商品を中心に販売しています。マスタードは山梨の名産を使ったぶどうの果汁入りで、山梨笛吹市のクラフトマスタードとして販売しています...
2024.02.19 寒山拾得 京都府舞鶴市の西方寺という集落で狩猟採集と田畑の暮らしを営む山の肉屋、農家民宿です。寒山(かんざん)はジビエ処理施設、拾得(じっとく)は農家民宿の屋号で2つ合わせ寒山拾得と名づけました。
2024.02.13 有限会社中高冷菓 1917年に長野県中野市にて和・洋生菓子の製造・卸売、小売業からスタートした企業です。製菓業のかたわら1971年に現在の有限会社中高冷菓を設立し、アイスクリーム製品・冷凍食材の卸販売を開始しました。
2024.02.13 崎田商事株式会社 京都府舞鶴市で大正時代に昆布の卸売業として創業した企業です。2006年より食品加工業を開始し、若狭湾沿岸の郷土料理「へしこ」を中心に、鯖寿司や昆布巻きの販売を行う「松蔵」を立ち上げました。
2024.02.13 株式会社たけ也 たけ也は2023年にできたばかりの新しい会社ですが、2016年から「すたじあむ たけ」というラーメン屋を運営しています。富山県高岡市姫野にあるすたじむ たけは老若男女問わず愛される正統派ラーメンをはじめ、富山湾の宝石「白エビ」の芳ばしい風味をいかした白エビラーメン、鰤のしょう油を使った鰤醤ラーメンなど多彩なメニューを展開しています。
2024.02.07 企業組合 かほく冷たい肉そば研究会 2010年に山形県西村山郡河北町で発足した団体で、河北町の郷土食「かほく冷たい肉そば」をもっと沢山の人に知ってもらいたい。そして、かほく冷たい肉そばを通して、「河北町(かほくちょう)」という素朴で温かい町を全国の人に知ってもらいたい。「河北町を元気に!」「かほく冷たい肉そばを食べて笑顔のあふれる町にしたい!」という想いを持つ人間が集まって活動しています。
2024.02.07 有限会社京吉 京吉は富山県射水市で150年以上続く企業で、「富山湾で採れた海の幸を伝統と革新の発酵技術で食卓へお届けする」をコンセプトに、地元地域の新湊の郷土料理を味わえる商品づくりを行っています。
2024.08.28 ローカルフードとは?期待できるメリットや商品の具体例を紹介! 「ローカルフード」という言葉を聞いて、旅先で食べる地元の郷土料理を思い浮かべる人も多いでしょう。 しかし、環境や社会、経済などがシステマティックに変革していく中で、地域固有の昔ながらのローカルフードが失われつつあります。ローカルフードは、日本が抱える数多の問題を解決に導き、サステナブルな食を実現するための大切な鍵。 今回は、ローカルフードを取り巻く環...
2024.08.28 アップサイクル食品とは?フードロス削減の効果や具体例を紹介! リサイクルでもなく、リユースでもなく、リデュースでもない。アップサイクル商品は、よりポジティブでクリエイティブなエコ活動として、世界中で熱い注目を浴びています。 従来の廃棄物から生み出されたハイグレードなアップサイクル食品は、フードロスや環境の改善にも寄与しているのです。 今回は、世界と日本のアップサイクル活動や商品化の実例などを挙げながら、サステナ...
2024.08.28 サステナブルフードとは?注目される背景や食品の具体例を紹介! 人と自然が心地良く共生できる未来をつくるには、サステナビリティ(持続可能性)が欠かせません。サステナビリティとは、環境や社会が長期にわたり、機能やシステムを良好な状態へ持続させるという考え方です。中でも、地球上のあらゆる生命に大きな影響を与える「サステナブルフード」の活動は、世界的に注目を浴びています。資源を生かし、守り、育成しながら共生していくこと...
2024.08.28 LFP(ローカルフードプロジェクト)とは 「地域の食品産業を中心とした多様な関係者が参画するプラットフォームを形成し、地域の農林水産物を活用したビジネスを継続的に創出する仕組み」です。 地域の食品産業を中心とした多様な関係者が、それぞれの持つ経営資源をプラットフォームに結集して、社会的課題解決と経済的利益の両立を目指した新たなビジネスを創出します。 iiFOODは、地域の食材や資源を使い...
2024.08.28 私たちの想い 日本列島は北から南まで国土が広がっており気候も寒冷地域から温暖地域まで分布しているため、地域の風土による特徴を持った農水産物が生産されており、品質や味にこだわったブランド食材の開発も進んでいます。 しかし近年、少子高齢化の影響による地方の過疎化や、食の多様化による消費者の需要変化などが要因で、日本の農林水産物市場の低迷が課題となっています。 そうした...
2024.08.28 iiFOODとは ~食を通して地域創生~ をコンセプトに ii(良い・好い・善い) i(愛) i(私) ・私にも地域にも環境にも良い商品 ・地域や環境への愛が込められた商品 を紹介しています。 商品採用のこだわり ・生産者・開発者の顔が見える商品 ・想い・こだわりが伝えられる商品 ・人・地域・環境に良い商品 大量生産・大量消費ではなく、値打ちのある商...